
お電話でのお問い合わせ03-6455-1618
【編集後記/掲載情報】
取材の学校7期の保田耕三です。
このたび、企業診断ニュース 2020年5月号の特集記事 「BCP策定で中小企業診断士に求められること」 の第3章 「BCP関連施策・導入ノウハウの紹介――押さえておきたい行政・業界の取組み」 を執筆させていただきました。
東日本大震災や西日本豪雨など、近年頻発している大規模な自然災害を受けて、ここ数年中小企業におけるBCP策定の重要性が強く指摘されてきました。そんな中で起こった今般のコロナ禍。多くの中小企業が存続の危機に立たされていると聞きます。もはやBCPの策定は、存続を前提とする企業にとって必要不可欠なものと言っても過言ではないのかもしれませんね。
国や地方団体などでは、BCPに関するガイドラインを作ったり、BCPの作成手順を指導したり、BCPの導入にインセンティブを与えるなど、さまざまな支援を実施しています。今回の特集記事では、それらを調査し、紹介をさせていただきました。
中小企業診断士の皆さんがこうした施策を知り、中小企業に活用を促すことで、企業を強くし、ひいては日本の経済を強くすることに貢献してもらえたら幸いです。是非ご一読ください。
【取材・インタビューやコラム・ブログ記事の業務委託専門サービス「取材の匠」】
ホームページ:http://syuzai-takumi.com/
フェイスブック(取材の学校):https://www.facebook.com/syuzainogakkou/
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。